平成22年(2010年)度まで

令和元年(2019年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 桂福点 出会って歌って笑わせて 465名
第2講 呉座勇一 明智光秀と本能寺の変 522名
第3講 多和田悟 みて歩く 332名
第4講 神吉宏充 プラス思考の作り方 322名
第5講 山本登朗 古典の日(11月1日)にちなむ講座
「『伊勢物語』と平安貴族の生活
―束縛・情熱・憂愁―」
288名
第6講 河野美砂子

泉原隆志

ヴァイオリニスト登場!

~京響コンサートマスターを迎えて~

326名
第7講 山下一仁 「農業をどうすればいいのか?」 266名
第8講 黒川孝宏 丹波侵略、攻略、平定?
~私的明智光秀論~
315名
特別講座 京都府宮津市:丹後郷土資料館、元伊勢籠神社 37名

平成30年(2018年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 秋山豊寛 鍬と宇宙船 441名
第2講 吉中康子 動ける100歳をめざして! 402名
第3講 大谷徹奘 幸せの条件
~よりよい人間関係を求めて~
374名
第4講 矢崎節夫 みんなちがって、みんないい
~金子みすゞさんのうれしいまなざし~
342名
第5講 佐々木和歌子 古典の日(11月1日)にちなむ講座
千年前の人に逢う
~古典文学の愉しみ~
312名
第6講 井上満郎
黒川孝宏
加藤美智惠
沼津雅子
上田正昭先生の足跡と功績 264名
第7講 呉座勇一 応仁の乱と丹波 358名
第8講 河野美砂子
河野文昭
チェロの魅力って? 341名
第9講 黒川孝宏 丹波路疾走!!亀岡ゆかりの
武将たち~義経、尊氏、光秀~
290名
特別講座 滋賀県:彦根城、彦根城博物館 55名

平成29年(2017年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 井上満郎 タニハ王国と亀岡
~倭彦王とその時代~
375名
第2講 岸見一郎 幸せになる勇気 462名
第3講 平原和朗 巨大地震(大地動乱)の時代 305名
第4講 柳原正樹 日本画の歩み 289名
第5講 山本淳子 古典の日(11月1日)にちなむ講座
枕草子のたくらみ
306名
第6講 堀田力 高齢者はどこまで人の役に立つか 297名
第7講 河野美砂子 小谷口直子 クラリネットの魅力
~ピアノとともに
281名
第8講 黒川孝宏 亀岡と明治維新
~丹波亀山から亀岡へ~
256名
特別講座 奈良県:薬師寺、唐招提寺 59名

平成28年(2016年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 畑正高 香の文化史 375名
第2講 山崎有恒 亀岡の偉人
中川小十郎の生涯
349名
第3講 細見良行 生誕300年記念
伊藤若冲-京に生きた画家-
359名
第4講 藤田ジャクリーン 人生は大笑い 315名
第5講 上横手雅敬 古典の日(11月1日)にちなむ講座
「徒然草」の風景
288名
第6講 河野美砂子 佐竹裕介 ベートーヴェンを聴く 322名
第7講 津軽俊介 植物と人間 202名
第8講 黒川孝宏 カム・カメ・ウェルカム 文化資料館
~未来を拓く 学びの技~
214名
特別講座 京都府:舞鶴引揚記念館・赤れんが博物館 60名

平成27年(2015年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 黒川孝宏 石田梅岩~学びの心の原点~ 393名
第2講 川村妙慶 希望の持てる人生 436名
第3講 横山俊夫 節用集-世界文明遺産第1号?- 253名
第4講 河野美砂子 大嶋義実 フルートの調べでつづる音楽史 316名
第5講 西山良平 古典の日(11月1日)にちなむ講座
『方丈記』の京都と災害
272名
第6講 細見良行 琳派-麗しき日本の美- 294名
第7講 八代嘉美 iPS細胞がつくる新しい医療 264名
第8講 輿水精一 ウイスキーは日本の酒である 263名
特別講座 京都府:宇治市源氏物語ミュージアム 世界遺産平等院 62名

平成26年(2014年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 竹田正俊 私達が考える未来の医療とは? 243名
第2講 松谷 茂 植物に接して思うこと~衝撃の生き抜く戦略~ 262名
第3講 鳥羽重宏 城南離宮と京の都 229名
第4講 河野美砂子 日下部祐子 歌とことば~ソプラノとともに 241名
第5講 元木泰雄 古典の日(11月1日)にちなむ講座
平家物語と平清盛
214名
第6講 浜 矩子 講師の都合により中止となりました。
第7講 木村 亮 世界中で住民と共に道直し 171名
第8講 上田正昭 坂上田村麻呂と清水寺 292名
特別講座 滋賀県:佐川美術館、琵琶湖博物館 62名

平成25年(2013年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 坂野 寛 ルソンの壺 あなたの支えになりたい 257
第2講 山極寿一 家族の由来-ゴリラの社会から考える 245
第3講 佐伯啓思 日本経済は再生するか 230
第4講 河野美砂子 河野文昭 チェロとピアノのひととき 337
第5講
-開学25周年記念シンポジウム-
上田正昭
シンポジウムパネリスト 井上満郎 和田萃
古典の日(11月1日)にちなむ講座
風土記とは何か
~編纂開始1300年記念~
260
第6講 露の団姫 露の団姫の落語と仏教 254
第7講 宇佐美直秀 文化財修理と国際化 190
第8講 上田正昭 「角倉了以・素庵と島嶼連合」
~高瀬川開削400年~
136
特別講座 奈良県:平城宮跡・唳禽荘・松伯美術館 64

平成24年(2012年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 伊藤謙介 経営雑感 255名
第2講 元木泰雄 平清盛と武士の時代 251名
第3講 河野美砂子 金田仁美 モーツアルトの光と翳 253名
第4講 寺川眞知夫 古典の日(11月1日)にちなむ講座

記・紀の出雲神話の扱い
~稲羽の素菟に『古事記』のこころを読む~

 200名
第5講 棚橋俊夫 野菜は天才!~精進する料理~ 192名
第6講 上村淳之 自然の叡智に教えられて 213名
第7講 今中忠之 南極の自然と生物 200名
第8講 上田正昭 東日本大震災と人権 183名
特別講座 京都府福知山市:福知山城と福知山市内探訪 61名

 平成23年(2011年)度

講師 講義題 受講者数
第1講 下出祐太郎 蒔絵から学ぶ伝統の知恵 225名
第2講 比護信子 スポーツを通した心の教育~子どもの生きる力を伸ばす~ 194名
第3講 深見茂 京都祇園祭山鉾行事の歴史と現在 178名
第4講 樋上由紀 松岡万希 髙橋侑子 人に寄せる思い、音楽の花束にして 219名
第5講 藤原英城 古典の日(11月1日)にちなむ講座

「世之助」の誕生

~「好色一代男」と「源氏物語」~

 174名
第6講 矢崎節夫 みんなちがって、みんないい。 210名
第7講 伊藤之雄 鉄道が変えた京都と亀岡の近代 183名
第8講 上田正昭 いま、改めて先人の英知に学ぶ 182名
特別講座 兵庫県淡路市:北淡震災記念公園・神戸市垂水区:橋の科学館 66名
お困りのことがございましたら
お気軽にお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ
0771-29-2700
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ
お急ぎの場合は、電話でお問い合わせください。