亀岡生涯学習市民大学

亀岡生涯学習市民大学は、市民がいつでもどこでも自発的に取り組む生涯学習であり、学歴社会から学習社会への変革を具現化していく実践力養成の場でもあります。
平成元年に開学し、全国に誇る生涯学習都市亀岡のシンボル講座として継続しています。
共に学び、共に生きる市民一人ひとりの学習の場として、亀岡の未来を展望する講座を設けています。
<令和2年度 亀岡生涯学習市民大学開講延期のお知らせ>
新型コロナウイルス感染症の状況を受け、受講生および関係者の健康と安全を最優先に検討した結果、令和2年度市民大学の開講を延期することといたしました。
開講は、毎年度6月でしたが、本年度は3か月程度延期して、9月頃に開講ができればと運営委員会では検討しております。
なお、その時期の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、再度の変更があるかもしれませんので事前のご了解をお願い申し上げます。
開講は、毎年度6月でしたが、本年度は3か月程度延期して、9月頃に開講ができればと運営委員会では検討しております。
なお、その時期の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、再度の変更があるかもしれませんので事前のご了解をお願い申し上げます。
本年度の受講申込は開講が決定した段階で開始いたします。
過去の講師
運営委員会
亀岡生涯学習市民大学の企画・運営は、受講生有志で作る「運営委員会」が主体となって行われています。
「市民の、市民による、市民のための」講座となるよう、講師選定や、広報誌の作成など、様々な取り組みが行われています。
講座
主催
公益財団法人生涯学習かめおか財団
お急ぎの場合は、電話でお問い合わせください。